【大器晩成】の子育て術④ 対話力を磨くために簡単にできること
毒勉の対策シリーズも4回目になりました。 前回の記事はこちら 私がこの対策法でお伝えしている習慣や思考法は全て 「短期的な偏差値よりも、長期的な幸せ」 という信念をもとにお届けしています。 1つでも多くの教育熱心なご家庭…
毒勉の対策シリーズも4回目になりました。 前回の記事はこちら 私がこの対策法でお伝えしている習慣や思考法は全て 「短期的な偏差値よりも、長期的な幸せ」 という信念をもとにお届けしています。 1つでも多くの教育熱心なご家庭…
毒勉の対策シリーズも3回目になりました。 前回の記事はこちら 繰り返しになりますが「毒勉」はとにかく予防が大切です! 予防と言っても難しいことは何もなく、日々の子育ての心がけを少し変えてみる。自分自身の考え方や価値観をア…
前回から、毒勉対策をお伝えしております! 「毒勉」はとにかく予防が大切です! 予防と言っても難しいことは何もなく、日々の子育ての少しの心がけや、自分自身の考え方や価値観をアップデートしていくことです、それだけで、長い目で…
前回まで、5回に分けて「毒勉」の恐ろしさについてお伝えしてきました。 繰り返しになりますが、何よりも大切なこと、「毒勉」の状態に落ち込まないようにすることです。 予防が全てと言っても過言ではありません。 それでは、どのよ…
前回の投稿では、なぜ今の時代、毒勉の罠にハマりやすいか?について 1つ目の理由をお伝えをしました。 本日は、2つ目の理由をお伝えしていきます。 【2 追い討ちをかける「娯楽」のクオリティーの爆発的向上】 娯楽のクオリティ…
前回の投稿では、毒勉状態で大学受験を迎えるとどうなるか? ということについてお伝えをしました。 今日は、なぜ今の令和の時代が毒勉状態に陥りやすいのか?について考えてみます。 理由は2つあります。1回で全て書き切ると長くな…
前回の投稿では、「毒勉」状態になると子供たちにどのような影響が出るのか?について、具体的なケースをお伝えしました。 前回の内容の詳細はこちらから 今日は、このような「毒勉」状態で大学受験に挑むとどうなるのか?についてお伝…
前回の投稿では、毒勉とは何か?と言うことで 間違った勉強をさせたり、間違った勉強との向き合い方を続けることで お子様の持っている本来の才能や潜在能力が発揮できなくなる その結果、 お子様の自己肯定感が下がり生きる力が失わ…
【15年以上、教育の最前線にいて気づいた驚きの事実】 教育の現場で、中高生に学習指導を続けて15年。 本当に子供のためを思う教育熱心なママ・パパとたくさん接してきました。 彼らが共通して強く願うことがあります。 「将来の…
前回の投稿では、成長のメカニズムPart3ということで、 「心が変わるためにはエネルギーの充満が必要だ」 ということをお伝えしました。 この「エネルギー」という視点、これからの子育てや教育、ビジネスの結果を左右する大きな…